<3D>ヒューゴの不思議な発明

スポンサーリンク

ポスター_修正_最終版_8 のコピー
『ヒューゴの不思議な発明』

あらすじ

1930年代のパリ。駅の時計台にひそかに住む孤児の少年ヒューゴ(エイサ・バターフィールド)の唯一の友達は、亡き父が残した機械人形だった。壊れたままの人形の秘密を探る過程で、彼は不思議な少女イザベル(クロエ・グレース・モレッツ)とジョルジュ・メリエス(ベン・キングズレー)に出会う。やがてヒューゴは、機械人形にはそれぞれの人生ばかりか、世界の運命すらも変化させてしまう秘密があることに気付き・・・。

ヒューゴ
張り切って初日に観に行ってしまったこの映画。あのマーティン・スコセッシ監督がこういう映画を撮るなんて、意外。

以下、ネタバレややあり。ちょっとこの映画の感想をまとめるのは難しいぞ・・・。

舞台は1930年代のパリ・モンパルナス駅構内の大時計。当時のパリは絶対あんなにきれいじゃない(笑)。父を火事で亡くしたヒューゴ少年は、時計台の管理をするうさんくさい叔父に引き取られる。おうちが時計屋さんだったヒューゴは、見よう見まねで時計台の調整を一人でやることに(叔父が飲んだくれだから)。取る物もとりあえず家を出てきてしまったヒューゴの唯一の持ち物が、父がどっかから持ってきた未完の機械人形。これを修理して動かすことが、ヒューゴの目下の目標。

ヒューゴ
パパはジュード・ロウです

これ、タイトルに惑わされますけれども、ヒューゴはなにも発明しちゃいないんです。どっちかっていうと、「ヒューゴ不思議な発明」のほうがしっくりくると思う。だけどこの映画の原作タイトルが「The Invention of Hugo Cabret」なので、あながち間違ってもいないのですが。

機械人形を動かす秘密を持つ少女イザベルと、イザベルの育ての親であるジョルジュ・メリエス。このジョルジュ・メリエスという人は実在の人物で、この映画で描かれているメリエスの部分はほぼ史実どおりだそうです。初めての職業映画監督と言われながら戦争で憂き目に会い、晩年はおもちゃ屋を買い取って駅で営業していたらしい。

ヒューゴ

わたし、大きく分けてこの映画は2部制だと思いました。前半はヒューゴの日常、後半はメリエスにフォーカス。この前半と後半の狭間、見事にわたしは眠りに落ちました。ハッと気が付いたら話の流れが変わってた(笑)。

この映画を「ファンタジー」としてくくれるかというと、難しいと思う。メリエスが映画を作っていたのは事実だし、ヒューゴがそこにたどりつくまではおとぎ話っぽい感じもするけれど、メリエスパートになるとそこからはもう映画大好き人間に向けたメッセージ満載になって、超リアルな世界になっていく。「あり得る」と「あり得ない」がごっちゃになった、まるでつかみ所がない感じ。

スコセッシ監督がこういう映画を作ったと知った時、なんか全然イメージ合わないなと思った。わたしが知ってるスコセッシ作品って、「ギャング・オブ・ニューヨーク」とかマイケルの「BAD」のショートフィルムだし。まさかファンタジー(っぽい)、そして3Dと来た!びっくりしたね。

ただ、ヒューゴが孤児で泥棒を働くんだってわかって、これはロマン・ポランスキー監督の「オリバー・ツイスト」に近いのかと思った。舞台はロンドンだけど、オリバーも孤児だし泥棒一家に面倒見てもらったりするし。確かポランスキー監督は「せめて自分の子供にまともに見せられるような映画を1本撮りたかった」っていってオリバー・ツイストを作ったはず。スコセッシ監督も、この映画についておんなじようなこと言ってた。

でも観始めてすぐ、「この映画じゃアカデミー賞は獲れないな」ってなんとなく思ってしまった。どこがどうとかじゃないんだけど、視覚賞とかはイケても、作品賞はこういうのじゃないよね、みたいな。

わたしが一番好きなシーンは、ヒューゴとイザベルが映画館に忍び込むところ。

ヒューゴ

映画というものを初めて観たイザベルの興奮っぷりがとにかく純粋で、あぁいう気持ちを忘れちゃいけないなって。

イザベルを演じたクロエ・グレース・モレッツちゃんが大好きなんですわたし。最初は「キック・アス」のヒットガールに萌え、「モールス」の繊細な恐ろしさに悶絶。

ヒューゴ

でも、「モールス」の中のクロエの横顔がコウモリに見えて、絶妙な配役っていう話を聞かされて、そればっかり気になっちゃって。だって、クロエがブタっ鼻だからコウモリっぽいとか言うんだもん(笑)。そうかなー?それほどでもないと思うんだけど・・・。

昔の映画はこうして作られていたんだよ、っていうことを、現代の最新技術で魅せまくる映画です。無理に3Dじゃなくてもよかった気はするけど、3Dで観ても損はないと思います。

そして、あんまりタイトルに引っ張られすぎちゃダメ。発明とか全然関係ないから(笑)。

ということで、☆3.5。
なんとなーく、あんまり心に残るものがなかったような・・・。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


FXを学ぶ